「あおい」で行く 小豆島 2泊3日のフリープランのすすめ | 土庄雄平が行く 新しいフェリー旅

人気のトラベルライター土庄雄平✕ジャンボフェリーのコラボ連載が開始!2024年7月1日よりのダイヤ改正を記念して、読者の皆様に、8時15分神戸発のジャンボフェリーを利用して旅する、観光情報をお届けします。
記念すべき第一回目は、神戸ポートピアホテル✕ジャンボフェリーで販売中の、フリープランを利用した、小豆島旅をご紹介。ぜひご覧ください。

土庄雄平

トラベルライター/フォトグラファー。雑誌や新聞、旅行情報サイトで記事を執筆するほか、数々のフォトコンテストで入賞実績をもつ。得意ジャンルは自転車旅・山岳旅・島旅・秘湯旅・旅とキャリア・グルメの6つ。ペンネームの『土庄(とのしょう)』は、トラベルライターの活動の原点となった大好きな小豆島の地名から拝借している。

神戸&初夏の小豆島を満喫!ジャンボフェリー「あおい」で行く
小豆島 2泊3日のフリープラン

オリーブと海が織りなす、異国情緒漂う「小豆島」。天使の散歩道と呼ばれるエンジェルロードや映画『魔女の宅急便』のワンシーンとして登場するオリーブ公園など、名所が多くあり、絶景・グルメ・アートの3つが揃う魅力の詰まった島です。
関西・中四国エリアでは馴染み深い旅行先ですが、関東・東海エリアなど遠方にお住まいの方にとっては、少々遠いと感じられるかもしれません。せっかく訪れるのであれば、2泊3日で神戸〜小豆島をゆったり満喫してみてはいかがでしょうか?

2024年7月末まで⇒<好評につき12月まで>神戸ポートピアホテル×ジャンボフェリーで『ジャンボフェリー「あおい」で行く小豆島 2泊3日のフリープラン』をご用意しています!

大きな魅力は、以下の3点です。


雄平のおすすめポイント

神戸を代表するホテルを拠点に、神戸観光を楽しめる
・往路復路ともにジャンボフェリーの新船「あおい」のプレミア席に乗船
・小豆島での自由度が高く、初夏ならではの美しい風景を巡れる

実際のスケジュールに沿って、少し解説したいと思います。

◆1日目:神戸で観光&宿泊

宿泊は神戸を代表するランドマークホテル

スタイリッシュな本館スタンダードツイン

屋上の展望デッキ「ソラフネ神戸」から神戸の夜景を一望

朝食ビュッフェで一日の元気をチャージ

初日の宿泊先は「神戸ポートピアホテル」。新幹線・新神戸駅や三宮から無料のシャトルバスが出ているほか、ポートライナーで神戸空港からも約8分と便利。
小豆島へ渡る前泊として利用するには、アクセス抜群の立地です。

ホテルのお部屋は快適なスタンダードフロア(4名1室の場合はサウスリゾートフロア)。神戸の夜景を一望する本館屋上の展望デッキ「ソラフネ神戸」も一見の価値あり!また老舗ホテルらしい丁寧で温かみのある接客サービスが心地良く、ホテルメイドのパンや焼きたてのオムレツ、兵庫の郷土料理などが揃う朝食も楽しめます。

フォトジェニックな劇場型アクアリウム「átoa」 ©️アトア提供

空間演出を含めて五感で楽しめるアクアリウム ©️アトア提供

神戸旧居留地で優雅なひとときを過ごすも良し♪  
©️一般財団法人神戸観光局

食べ歩きや夕食にもおすすめな神戸中華街「南京町」 
©️一般財団法人神戸観光局

せっかく神戸に1泊するなら、午前中に到着して、ホテルのチェックインまでに神戸観光も満喫したいところ。
イチオシのスポットは、劇場型アクアリウム「átoa」です。アクアリウムとアートが融合する斬新なコンセプトとなっており、五感で楽しめる都市型水族館です。

かつて外国文化が入ってくる玄関口となり、今でも異国情緒が漂う「神戸旧居留地」まで足を運べば、お買い物やグルメを楽しめるほか、神戸中華街として知られる「南京町」も徒歩圏内。
神戸ならではの観光をギュッと濃く楽しむことができます。

◆2日目:新船「あおい」で小豆島へ

青い海に白い船体が映えるテラスリゾート「あおい」

晴れた日に「空のテラス」で過ごす気持ち良さは格別!

レモンの清涼感がたまらない「オリーブうどん」も

小豆島の中山千枚田をモチーフにした「棚田のロビー」

瀬戸内海に浮かぶテラスリゾートをコンセプトとしたジャンボフェリーの新船「あおい」に乗って、小豆島・坂手港へ入ります。
筆者もたびたび利用させていただいておりますが、今まで乗ったどのフェリーと比較しても抜群の満足度です。


雄平のおすすめポイント

・裸足でくつろげる船上テラスから瀬戸内海の絶景を一望
・小豆島の有名ジェラートやオリジナルうどんを味わえる
・オリーブや棚⽥などのデザインを取り⼊れた遊び心のある空間

上記が一例ですが、船内では「あおい」ならではのサービスやこだわりが満載ですよ!

船内からも楽しめる瀬戸内オーシャンビュー

新幹線のグリーン席と同じ素材を使ったリクライニングシート

海を眺めながらの足湯は極楽のひととき♪

小豆島の名物ジェラートもぜひ味わってみて!

今回のフリープランには、そんな新船「あおい」のコンフォートリクライニング席(プレミア)往復が付いてきます。
国内フェリーでは初めてゆりかご式チルト機構を採用し、新幹線グリーン席と同じ素材を採用したリクライニング席は座り心地◎

足湯やお風呂など、プレミア席専用施設も無料で利用できます。
行きには足湯、帰りはお風呂を利用するのがおすすめ。お風呂後に味わうジェラートも格別ですよ!


雄平のおすすめポイント

ジャンボフェリーは7月1日よりダイヤ改正を行います。
平日は神戸朝6時発だったあおいの便が、8時15分発に変更。
余裕をもって出発でき、新船「あおい」で行く小豆島・高松への船旅が、
もっと身近に、もっと便利になりますよ!

◆2日目&3日目:初夏ならではの小豆島を堪能

三都半島・神浦(こうのうら)の知る人ぞ知る綺麗な浜辺

三都半島の先端・釈迦ヶ鼻の絶景ビーチ

風光明媚な島一周道路・国道436号線

私のイチオシは三都半島の東側のシーサイドロード

小豆島・坂手港に到着したら、およそ1日半がフリー!
港にはレンタカー(要事前予約)があるほか、島内のあらゆる場所で貸し出し&返却できるシェアサイクルを利用できるのでおすすめです。

5月から7月にかけて訪れると、初夏の美しい風景が楽しめる小豆島。その魅力の一端を語るなら、青と緑に溢れる絶景が挙げられます。

青はもちろん海の色のことで、特に小豆島の南部、小豆島町から土庄町に至る国道436号線沿いや知る人ぞ知るエリア・三都(みと)半島では、澄んだ海の景色が見られます。
爽やかな潮風を切りながら、自転車で軽快に走り抜ける瞬間はたまらなく気持ちが良いですよ!

壮大な緑の渓谷を見渡す「仙多公峰展望台」

断崖絶壁の上にポツンと佇むロケーションは唯一無二

銚子渓お猿の国では、可愛い子猿に出会えるかも?

瀬戸内国際芸術作品と共演する中山千枚田 
※作品の有無は年によって異なります

一方で緑は内陸の展望台から眺める渓谷や、田植えが進んでいる棚田の風景のこと。
中でもイチオシは、銚子渓お猿の国の園内にある「仙多公峰展望台」。一気に開ける渓谷の緑が鮮やかで、360度の大パノラマが広がります。

また日本の棚田百選にも選ばれている「中山千枚田」も濃い緑色に包まれ、銚子渓から注がれる湧水の水しぶきがほとばしる風景には、何だか心が癒されます。
山を楽しんだら、土庄町の人気店で讃岐うどん巡りを楽しむのもおすすめです。

ほんの一部ですが、神戸を起点に小豆島を楽しむ旅をご紹介しました!
『ジャンボフェリー「あおい」で行く小豆島 2泊3日のフリープラン』を利用すれば、上記のルートを丸っと巡ることができますよ。
ぜひ小豆島へ行ってみたいと思っている方は、この機会に利用してみてはいかがでしょうか?

立ち寄り先

r

お知らせ一覧にもどる

お気軽にお問い合わせください。お問い合わせ