• 高-小
  • 神-小
  • 神-高

【ダイヤ改正記念】「8:15はやくいこう」キャンペーン第1弾、虫送りを体験 夏の訪れを感じる小豆島よくばりツアー

年に一度!中山千枚田 虫送りを体験
夏の訪れを感じる小豆島よくばりツアー

300年以上受け継がれる伝統行事「虫送り」や、
そうめん箸分け体験のほか、小豆島の人気スポットを巡ることができる、盛りだくさんのツアーです

開催日 7/6~7/7(一泊二日)
定 員 17名様まで
最小催行人数 16名
ご旅行代金 39,800~45,800/名

【6月15日 19:00現在】
大変申し訳ございません。このツアーはただいま満員のため、お申込みを一時中断しています。

このツアーの見どころ

(1)虫送りの参加体験

ツアーのメインは、小豆島の中山地区で300年以上つづく伝統行事「虫送り」の体験です。島民が、火手(ほて)と呼ばれる松明を持って、棚田を行列で歩く虫送りは、田んぼの害虫を追い払い、豊作を願うための行事です。夜のあぜ道を進む無数の火手の光が水田に反射し、幻想的な風景を作りだします。
本ツアーでは、実際に火手を持って、島民と一緒に虫送りに参加することができます。

虫送りは夕方からスタート。竹でできた火手に、お祈りを込めた火を灯します。

きらめく火手の光が、夏の小豆島を美しく照らします。

(2)そうめんの箸分け体験

伝統的な「手延べ製法」で、ツルッとした喉越しとコシのある食感が特徴のそうめんを造る「なかぶ庵」。このツアーでは、大事な工程のひとつ、「箸分け」を体験できます。引き伸ばした麺の塊を、箸でさばいて細い一本ずつの麺に仕上げる作業です。丁寧に分けて、美味しいそうめんを造りましょう!(※安全のため、体験は6才未満の方は見学のみとなります)

のど越しと麺のコシがたまらない、なかぶ庵の手延べそうめん。

箸分け作業の様子。織物のように丁寧に扱います。

(3)小豆島のグルメ満喫

ランチは小豆島の旬で新鮮な食材を使ったお食事が盛りだくさん。島の自慢の味を、ぜひ一泊二日でお楽しみください。

上品な一品料理の数々が魅力の、「暦(こよみ)」(1日目のランチ)

絶品の酒粕汁つきランチが楽しめる、島内唯一の酒蔵「小豆島酒造」(2日目のランチ)

(4)ここは外せない!充実の観光施設

小豆島を楽しむならマスト!な観光施設の数々を、島をよく知る弊社スタッフのおすすめルートで、効率よく巡ることができます。

【道の駅オリーブ公園】 大きなギリシャ風車は小豆島のランドマーク。「魔女のほうき」で素敵な写真撮影が楽しめます。

【エンジェルロード】1日2回の干潮のときにしか現れない、砂の道。恋人の聖地にもなっています。

【井上誠耕園】オリーブを活用した良質な製品を取りそろえ、雑貨のお買い物・カフェでのお食事を楽しめます。

【ヤマロク醤油】大杉樽をつかった、機械造りでは再現できない「木桶造り」の製法を、創業以来150年に渡り守り続ける醤油蔵。ツアーでは、蔵内の見学をお楽しみいただけます。

【ジョルジュ・ギャラリー】古い家屋などをキャンバスにアートを施す、フランス人の芸術家ジョルジュ・ルースのギャラリー。

【二十四の瞳 映画村】映画「二十四の瞳(1954年)」のロケセットを改築したテーマパーク。ノスタルジックな雰囲気を楽しむのはもちろん、当時の人々の暮らしや思いを知ることのできる、貴重な施設です。

スケジュール

7/6(1日目)

07:45

集合

ジャンボフェリー神戸のりば

08:15

[発] 神戸三宮フェリーターミナル

ジャンボフェリー「あおい」乗船
└のびのび席か、コンフォートリクライニング席を選べます。

11:35

[着] 小豆島坂手港

└マイクロバスと添乗員が、下船口でお待ちしております。

12:00

[着] 創作郷土料理 暦

昼食

13:00

[発] 創作郷土料理 暦

13:05

[着] オリーブ公園

自由散策

14:00

[発] オリーブ公園

14:20

[着] エンジェルロード

└自由散策(7/6当日の干潮予想時間は、14:17~となっておりますが、天候や潮位により予想時間がずれる場合があります。)

15:00

[発] エンジェルロード

15:10

[着] オーキドホテル

ホテルの内観

今年4月にオープンした、本格フィンランド式サウナ付きの温泉「島湯」(※)

└虫送り前にいったんホテルにチェックインし小休憩。お着替えや、虫よけスプレーなどをご準備ください。
※各お部屋には備え付けのお風呂がございますが、大浴場「島湯」をご利用の場合は、別途料金(大人800、子供400)が、ご利用1回ごとに必要です。

16:15

[発] オーキドホテル

16:30

[着] 井上誠耕園

└自由時間(お土産、お食事)

17:15

[発] 井上誠耕園

17:40

[着] 中山千枚田

└豊作のお祈りの見学後、火手が渡されます。
虫送りの開始は19:00頃、終了は19:40頃の予定です。

19:50

[発] 中山千枚田

20:15

[着] オーキドホテル

※ご夕食は、虫送り後のお戻りが遅くなる都合上、各お部屋にてお弁当のみとなります。
※各お部屋には備え付けのお風呂がございますが、大浴場「島湯」をご利用の場合は、別途料金(大人800、子供400)が、ご利用1回ごとに必要です。

7/7(2日目)

08:50

[発] オーキドホテル

└チェックアウト手続きは添乗員がいたします。

09:00

[着] 富丘八幡神社

└瀬戸内海の島々やエンジェルロードを一望できるスポットです。

09:20

[発] 富丘八幡神社

09:50

[着] ヤマロク醤油

└蔵内のご見学

10:20

[発] ヤマロク醤油

10:30

[着] なかぶ庵

└そうめんの箸分け体験

11:20

[発] なかぶ庵

11:30

[着] ジョルジュ・ギャラリー

└アート作品の鑑賞

12:05

[発] ジョルジュ・ギャラリー

12:10

[着] 小豆島酒造

昼食
└人気メニュー「杜氏のまかない飯」のほか、酒蔵見学や日本酒の試飲も楽しめます。

13:10

[発] 小豆島酒造

13:25

[着] 二十四の瞳映画村

└自由散策

14:35

[発] 二十四の瞳映画村

14:50

[着] 小豆島坂手港

15:15

[発] 小豆島坂手港

└ジャンボフェリーあおい乗船

18:40

[着] 神戸三宮フェリーターミナル

└解散

詳細

旅行企画・実施 加藤汽船株式会社
兵庫県知事登録 第2-139号
旅行業務取扱管理者 十河潤一
出発地 神戸三宮フェリーターミナル
旅行日数 一泊二日
食事 昼食2回、夕食1回、朝食1回
※夕食は各お部屋にて、お弁当のみとなります
※朝食は、カレー(コーヒー・ジュース付き)のみとなります
最少催行人数 16名
※催行の可否は、6/22までにお知らせいたします
添乗員 同行
※ただし坂手港より
旅行代金に含まれる費用 ・旅行災害保険の掛金
・往復フェリー運賃
・島内マイクロバスのチャーター料金
・お食事代
・虫送り参加代
・そうめん箸分け体験代
・ジョルジュ・ギャラリー入館料
・二十四の瞳映画村の入村料
旅行代金に含まれない費用

・この画面に記載した食事以外のご飲食代

・オーキドホテル大浴場「島湯」のご利用代(1回のご利用ごとに、大人800・子供400)

注意事項

・お子様の方でも、料金は記載の金額です。子ども料金の設定はございません。

・旅行申込書類一式、最終日程表など旅行に関わる書類の送付はございません。
ご旅行に必要なご案内は、すべてメールにてお送りさせていただきます。

・取引条件説明書面は、画面上の表示(PDF)をもって交付を完了させていただいたものとします。

・集合場所や時間等を記載した最終旅行日程表を、旅行開始日の前日までに電子メールでお送りいたします。ご自身で印刷のうえ、当日ご持参くださいますよう、お願い申し上げます。

1度にお申込みいただけるのは1~4名様までです。また、ホテルの部屋数の都合上、1名様または3名様でのお申込みは制限させていただく場合がございます

・二十歳未満の方もご参加いただけますが、小豆島酒造での飲酒はお断りいたします。

支払方法
(デビットカードOK)
キャンセル料 お支払いただいた旅行代金に対して、所定の割合の取消手数料が発生することがあります。
(キャンセルのお申出日が)
6月15日まで・・・無料(全額払戻)
6月16日~6月28日・・・20%
6月29日~7月4日・・・30%
7月5日・・・40%
当日の集合時間まで・・・50%
旅行開始後・・・100%
注意事項

・大切な注意事項がございます。[ コチラ ] を押して、かならずご確認ください。

お問合先 ・加藤汽船トラベルサービス
[ kato-kisen@ferry.co.jp ]

さっそく申し込む

お申込内容を入力する

郵便番号

都道府県

市区群

以降の住所(建物名含む)

フルネーム

年齢

電話番号

メールアドレス

同行者人数

禁煙・喫煙(宿泊ホテルのお部屋)

禁 煙 喫 煙

オプション

往復コンフォートリクライニング席(×1名)

基本料金 43800
オプション 0
お支払金額 43800
お支払いの前に
大切な注意事項がございます。[ コチラ ] を押して、かならずご確認ください。
お申込される方の氏名・連絡先が正しいかどうかご確認ください
次の画面で [ 支払う ] ボタンを押すと、ジャンボフェリー株式会社のオンライン(通信販売)利用規約に同意したことになります。

※一部、入力されていない部分があるため、ボタンを押せない状態です

「CVC」は、お使いのカードに記載された3または4桁のセキュリティコードです




ご予約確認・キャンセル

お申込時の自動返信メールに記載の【お申込番号】と【メールアドレス】をご入力ください(メール内容をコピペしていただくと便利です)。

お申込番号

メールアドレス


お知らせ一覧にもどる

お気軽にお問い合わせください。お問い合わせ