
2022年5月28日の、あおい進水式(@広島県尾道市、内海造船 瀬戸田工場)の支綱切断で使用した斧と台座を、あおい船内に特別展示します。
概要

◆展示場所
あおい船内、2階ふねピアノ前
◆展示期間
2023年9月30日~10月31日
支綱切断とは?

「支網切断」は、船の進水の際、船体をつないでいる紅白の「支え綱」を、斧(おの)で断ち切る儀式です。この斧は、造船所によって新船ごとに作られ、船主に贈られます。

この支え綱は、人間のへその緒になぞらえられています。「支網切断」は、船をまさにこの世に誕生させる瞬間、そして斧は、新しい船をこの世に取り上げる為の大切な道具とされています。